学校生活の紹介 ホーム
 ホーム > 学校生活の紹介

佐世保市少年の主張大会が開催されました。

佐世保市少年の主張大会が開催されました。「話すことでしか伝わらない気持ち」という演題で、発表しました。本校から出場した生徒が「佐世保市長賞」を受賞しました。8月23日に開かれる「第46回少年の主張長崎県大会」に佐世保市代表として出場します。



修学旅行から無事戻り、解散式を行いました。

修学旅行の全日程を終了しました。修学旅行実行委員を中心にルールの確認や連絡調整など、生徒が主体的に企画、運営しました。一緒に活動し、一緒に食し、一緒に寝ることを通して仲間との絆を深めました。また、大阪、奈良、京都の歴史や文化、自然を体感し、その美しさ、巧みさからさまざまなことを学ぶことができました。一方で、佐世保から離れたからこそ感じる「ふるさと佐世保」のここちよさを再確認することができたようです。この3日間の学びをこれからの学びに生かしていくために、解散式で3日間の振り返りを行いました。



修学旅行3日目のようす

朝から、旅館の朝食をおいしくいただきました。


嵐山を散策しました。



修学旅行2日目のようす

 朝から、バイキング形式の朝食をいただき、元気に、東大寺へ出発しました。

ホテルの従業員さんへ感謝のお手紙を書いてそっと置いていった生徒がいました。まわりの人への感謝のきもちを表すことができる広田中学校生徒です。


東大寺へ移動し、世界遺産にふれることができました。

午後からは、各班に分かれて京都自主研修を行いました。テーマにそって研修したい場所を事前に調べ、実際に見学したり体感したりすることで長崎との違いを学びました。


宿泊先の旅館で夕食をいただきました。今週末「佐世保市少年の主張大会」に出場予定の女子生徒が、その演説を披露しました。



修学旅行1日目のよう

 修学旅行1日目は、バスと新幹線を使って大阪まで移動しました。ユニバーサルスタジオジャパンへ到着し、それぞれのグループに分かれて、園内を散策しています。夕食は自分たちで飲食店を選び、それぞれのグループでいただきます。散策が終わったら、宿泊先のホテルへ自力で帰ります。友達と助け合うことの大切さを実感できる行程となっています。


修学旅行へ出発しました。

 3年生が、6年生や後輩たちに見送られて修学旅行へしました。3日間で、東大寺、京都自主研修、嵐山、USJへ行き、長崎県の文化や自然との違いを学習します。安全面、健康面の確認を十分に行い、元気に出発しました。



6.29平和集会が行われました。

 6.29平和集会が行われました。講師をお招きし、放送室からリモートにてお話をしていただきました。6年生、中学校全学年合同で実施されました。佐世保市が戦時中にどのような状況にあったのか、そこから地域の方々の努力でどのように平和な社会がつくられていったのか知ることができました。地域の平穏ために、世界の平和のために、自分ができることを考える良い機会となりました。




マナーアップセミナーが開催されました。

 カンコー学生服より、講師をお招きし、マナーアップセミナーを開催しました。職場体験を2学期にひかえた2年生にとって、職場で必要な言葉遣いや姿勢、電話の対応の仕方など、具体的に知ることができる機会となりました。



佐世保市中学校体育大会が開催されました。

 本校からも13競技に参加し、日頃の練習の成果を十分に発揮することができました。卓球部、バドミントン部、陸上部、水泳部におきましては、長崎県大会へ出場の切符を獲得することができました。運動部へ所属していない生徒が朝早くからエールを送りながら選手たちを見送りました。



命の尊さを学ぶ強調月間として、学校公開が行われました。

 道徳の授業参観には、約270名の保護者の方に参観いただきました。自分の命も他の人の命も大切であることを改めて考えることができる時間となりました。


文教厚生委員会「給食実施状況視察」が行われました。

 給食実施状況視察のために、文教厚生委員会の方々が来校されました。佐世保市議会議員さんたちが一緒に給食を食べ、給食のメニューや食器などについて、子どもたちの考えを聞いてくださいました。




第34回広田小中学校体育大会が開催されました!

 今年から春の開催となった体育大会。晴天の中、小学6年生と中学生がともに競技する種目も増え、それぞれが達成感を感じて終えることができた1日でした。

<6年生全員リレー>          <赤ブロック>


<緑ブロック>                 <黄ブロック>


<青ブロック>             <大玉転がし>


<大玉転がし(持ち上げて)>      <長縄跳び>


 テーマは「輝け〜一人ひとりの個性を活かして〜」。本当に一人ひとりが競技だけでなく、係活動、準備から片付けまでを含め自分の役割をしっかり果たし、輝いた体育大会でした。体育大会での経験を、これからの学校生活へつなげてほしいと思います。



生徒総会が開かれました!

 5月2日(木)生徒総会が開かれ、リモートで討議を進めました。


 生徒会役員もリモート進行は慣れてます。コロナ禍以前は全校生徒が一カ所に集まっていましたが、コロナ禍に始まったリモート会議は「学級」での話し合いとなり、小集団の方が「話し合いをしやすい」ことに気付くこととなりました。今後も、リモートによる生徒総会が定着していきそうです。



「令和6年度」が始まりました!

 4月8日(月)に新しい先生たちが着任し、生徒は新しい学年に進級し、小学校6年生が中学校校舎へやってきました。

 そして4月9日(火)、入学式が行われ1年生が加わりました。6年生138名、1年生155名、2年生146名、3年生159名、合計598名の児童生徒、そして小中併せて49名の職員がそろい、新い1年がスタートしました。

【着任式と栗林俊明校長】


【始業式】


【6年生歓迎式】


【入学式】



 「行事に燃える広田小中」です。子どもたちとともに新たな伝統をつくっていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。 




「三行詩コンクール」長崎県PTA連合会最優秀賞受賞!

 今年度の県P連「三行詩コンクール」において、2年3組の谷口和香子さんが最優秀賞を受賞しました。

作品【足音で 誰だか分かる さすが家族】


薬物乱用防止教室・面接セミナー・性教育セミナ

ー・歯科講話を開きました。

 薬物乱用防止教室・面接セミナーは3年生、性教育セミナーは2年生、歯科講話は1年生を対象に開きました。

<薬物乱用防止教室のようす>


<面接セミナーの様子>


<性教育セミナーのようす>


<歯科講話のようす>


 薬物の恐ろしさや身だしなみの意味、命の大切さ、人生における歯の大事さなどそれぞれの講話から学ぶことが多かったようです。各講師の先生方ありがとうございました。

 また、性教育セミナーにご参観いただきました保護者のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。


スローガンは「想いをつなぐ〜今年しかないメロディを〜」!

 10月20日(金)、文化発表会、合唱コンクールを開催しました。6年生、中学生の素晴らしい合唱・合奏、3年生有志による英語劇、中学生のプレゼン、6年生のスピーチ、美術部の絵、工作部のロボコン、吹奏楽部の演奏など、これまで一生懸命練習や時間をかけて制作したものを披露してくれました。




 来年度も、さらにいい作品、合唱、合奏、演奏、ロボットを作るために日々を頑張りましょう!

 また、11月14日(火)にアルカス佐世保で開催される佐世保市音楽発表会には、2年2組と3年3・7組が広田中学校代表として出場します。素晴らしい歌声を響かせてきてください。

 感動をありがとうございました!


第33回体育大会を実施しました!

 令和5年9月19日(火)、第33回体育大会を開催しました。雨天のため2日延期になりましたが、児童生徒ともに一生懸命走り、跳び、演技しました。




 今年のテーマは「青春を繋ぐ 〜今年しかない感動を〜」でした。応援合戦、学年種目、ブロック対抗リレーなど学級、学年、学年をこえて繋がった1日でした。勝負事ですから勝ち負けはつきものですが、結果よりもそれまでの過程を大事にしてほしいと思います。

 次は文化発表会です。また、感動を届けてください。


2学期が始まりました!

 8月29日(火)、2学期始業式が行われました。また、2学期の学級委員任命も行われました。行事が多い2学期です。学年、学級の団結力を高め、成長する2学期にしていきましょう。



1学期が終了しました!

 7月21日(金)終業式が行われました。夏休みはしっかり休養をとり、時には家事手伝いを行い、元気でひと回り成長した姿を始業式で見せてください。

 

 

小学5年生が「先生の仕事」のインタビューにきました!

 6月26日(月)、「学校の先生の仕事」について学習するため、中学校にインタビューに来ました。校長・教頭で対応しました。将来、先生を目指す子どもたちが増えてくれればいいなと思います。

 

 

 

生徒総会が行われました!

 令和5年5月25日(木)、生徒総会が行われました。体育館に全員集まって開催することもできたのですが、コロナ禍の中、リモートによる総会をやってきたことで教室にいて話し合いをする方が効率がよいということになり、今年度もリモートによる開催となりました。議長の進行も見事でした。この経験を、これからの学級会など身近な会議でもいかしてほしいものです。

 

 

野外宿泊活動を行ないました!

 令和5年5月11日(木)〜12日(金)にかけて、佐世保青少年の天地に行ってきました。11日はオリエンテーリング、集団行動発表会などの活動を行いました。12日はクリーン活動、仲間づくり活動を行ないました。元気よく過ごせました。野外宿泊活動で身に付けたことを、日頃の生活で発揮してください。

<入所式のようす>

 

<集団行動発表会のようす>

 

歓迎行事・部活動紹介が行なわれました!

 4月14日(金)、東部スポーツ広場に行きました。が、途中で雨が降り始め、歓迎行事の途中で帰校することになりました。残念でしたが、帰校後は体育館で部活動紹介を行いました。天候には恵まれませんでしたが、みんな楽しめた1日だったようです。

  

令和5年度が始まりました!

【着任式】                【始業式】

【6年生歓迎式】

【入学式】

あたらしい日々が始まります。日々、「賢く・優しく・逞しく」なっていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

1月10日(火)、生徒会引継式を行いました。

 

 

 旧生徒会役員、専門委員長・副委員長の皆さん、1年間の活動お疲れさまでした。新生徒会のみなさん、伝統はしっかり受け継いで、よりよい広田中学校をつくっていきましょう!!

 

 

11月24日(木)、税の作文表彰がありました。

3年2組山根心鈴さん(県北振興局局長賞)

3年5組秀島康太くん(佐世保市長賞)

3年3組井原絢香さん(佐世保税務署管内納税貯蓄組合連合会会長賞)

を受賞しました。おめでとうございます。

 

 

11月8日(火)、華道体験学習が行われました。

 

 特別支援学級の生徒と6年生との交流学習でした。講師に、川ア奈緒美先生をはじめ、川ア先生と一緒に活動している方々に来ていただき、丁寧に教えていただきました。「どんな作品でもいい。お互いの違いを認め合うことが大事」という、インクルーシブ教育につながるお話もしていただきました。この体験を、家庭でも生かしてほしいと思います。

 

 

10月26日(水)、薬物乱用防止教室が行われました。

 

 

 3年生対象の教室でした。講師に学校薬剤師の東島先生にお越しいただき、話をしていただきました。「薬物は、自分たちから離れたところのことではなく、身近なところにある」 という内容からはじまり、薬物乱用の恐ろしさについて生徒には十分伝わったと思います。

 生徒の感想に「シンナーを吸うと脳が溶けるという話を聞いて、とても恐ろしいと感じました」とありました。

 「薬物乱用は絶対ダメ!」を肝に銘じ、誘惑に負けない人間になっていきましょう!

 

10月7日(金)、小学6年生の部活動体験が行われました。

  小学生にとっては、来年の入学後に向けて各部活動の雰囲気を感じることができる時間になっています。中学生にとっても、小学生と触れ合うことができるよい機会になっています。小中一貫校ならではの行事です。

 

9月20日(火)、広田小中学校体育大会が開催されした。

 

 台風の影響で延期された体育大会でしたが、秋晴れのもと無事行うことができました。テーマは「情熱(707乗)+笑顔(707乗)=青春」。小学生も中学生も、協力してつくり上げた体育大会。3年生にとっては最後の体育大会でしたが、「青春」の1ページを飾る行事だったのではないでしょうか。

 次は文化発表会・合唱コンクール。いい思い出をつくりましょう!!

 

9月2日(金)、厦門外国語学校と交流会を行いました!

   <実行委員長によるあいさつ>        <厦門外国語学校からのあいさつ>

 

<グループ別による交流>

 

 

  厦門との交流は4年目を迎えました。1年目は厦門外国語学校の生徒が20名来校。2年目は本校から厦門へ訪問する年だったのですが、新型コロナウィルス感染症のまん延で交流は中止。3年目も新型コロナウィルスの影響があり、交流はオンライン開催。そして今年度も、昨年に引き続きオンライによる交流を実施しました。来年が交流事業最終年度になります。新型コロナウィルスのことが改善されれば、本校から厦門へ訪問することになるかもしれません。

 グローバル化、多文化共生・・・子どもたちは持続可能な社会の実現に向けて、よい経験をしています。

 

8月9日(火)、平和集会を行いました!

新型コロナウィルス感染予防のためリモートで集会を行いました。小学6年生から中学3年生まで、実行委員を中心に学習したことを発表しました。

 これからも、平和に向けて自分たちができることを考え続けてほしいと思います。

 

 

 7月12日(火)、2年生がマナーアップセミナーを受けました。

 講師には、菅公学生服株式会社より来ていただきました。「よりよいコミュニケーション」のための、「話し方」や「立ち居振る舞い」についてお話をしていただきました。この学びを、10月の職場体験学習につなげましょう。

 

 

6月29日(水)、平和学習を行いました!

 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、リモートでおこないました。

佐世保市の語り部の先生に来ていただき、空襲体験の話を聞きました。   

小学生も中学生も、改めて平和について考えた1日でした。

 

 

 

 6月2日(木)、授業参観(道徳)とメディア講習会を開催しました!

 

 

 

 

 176名の保護者の方に来校していただきました。各学年、「いのち」のテーマのもと、グループで考えたり、同級生の発表を聞いたりしながら、いのちの大切さについて考えました。

 

長崎県メディア指導員大町俊介さんに講話をしていただきました。

 

 

 メディア利用におけるトラブルに巻き込まれない知識と行動が必要です。今後、子どもたちがこの情報化社会を成熟させていかなければならない世代になると思います。この講習が、未来の日本の情報化社会をよりよく変えていく一歩にしてもらいたいものです。

 

 

 5月26日(木)、生徒総会がリモートで開催されました!

 

<校長先生の挨拶>                <生徒会長挨拶>

 

<生徒会役員及び専門委員長>             <議長として選出された2人>

 

 

<ホワイトボードを使ったり、学級で多数決をとったりして意見を出し合いました!>

 

 

 昨年度、不適切な使い方があったため、今、パソコンを昼休みに使ってはいけない状況にあるのですが、「昼休みに使うことができるようにするためには、どうすればいいのか」という議案について、各学級、熱心に話し合いをしていました。

 時間をかけて話し合い、意見を出し、「みんなで決めたことには従う」のが民主主義のルールです。そういう学習の時間でもありました。これから規模は小さくても、学級会や専門委員会など話し合う場面があります。ぜひ、今回の経験を生かしてほしいと思います。

  ▲ページの先頭へ   

ホーム