令和6年度 戻る   ホーム
 ホーム > 令和6年度 > 少年科学館理科学習・ふるさと環境・自然体験学習(4年)

少年科学館理科学習・ふるさと環境・自然体験学習(4年) 2024年12月5日(木)  

パールクイーン
(ファイルサイズ:36.5キロバイト)
 12月5日(木)4年生は、小佐々小学校の4年生と一緒に九十九島パールシーリゾートと少年科学館に体験学習に行きました。合同で行くのは、9月の社会科見学以来2回目です。
 まず九十九島パールシーリゾートのビジターセンターに行き、西海国立公園九十九島の話を聞きました。クイズで九十九島には、いくつの島があるかの問われると、事前学習をしている子どもたちは、自信をもって答えていました。さて、いくつあるのでしょう。答えは、…。大小208もの島があるといわれています。その中で有人島は4つ。楠栖小の校区である前島と鼕泊島(トウドマリジマ)も含まれています。職員さんに「トウドマリジマ」ってよく読めたね。と言われたけど、その島に住んでいるもんね。楠っ子は、海のことには、興味津々です。
 次に説明を受けた九十九島を遊覧船に乗って、巡ります。今回は、パールクイーンでした。風が冷たかったけど、雨が降らなかったので、乗船できてよかったです。他県からの修学旅行生もたくさん乗ってきました。
ビジターセンター
(ファイルサイズ:19.2キロバイト)
パールクイーン
(ファイルサイズ:21.4キロバイト)

少年科学館星きらり

 お弁当を食べた後に向かったのは、少年科学館です。最初にプラネタリウムに入りました。楠栖小学校の運動場から見た景色が周りに映し出されると、子どもたちから歓声があがりました。方位を確認して説明が始まりました。特に今の季節に見える星座クイズでは、星空に輝く星の並びから星座を探し出して、積極的に答えていました。4年生のやる気まんまんの姿に驚きました。一生懸命答えてくれてありがとう!と係の方に声をかけてもらって、子どもたちも喜んでいました。学校の授業でもこんな姿が見られるようにがんばります。
 天体望遠鏡は、雲がかかっていて実際には見ることができませんでしたが、太陽の位置に自動で動く様子やモニター越しに太陽の様子を見ることができて、喜んでいました。太陽観測サイトも教えてもらい、これからも観察してみたいと思いました。
 1日盛りだくさんの活動で、帰りのバスの中は、とても静かな4年生でした。
プラネタリウム
(ファイルサイズ:26.2キロバイト)
最終更新日 [2024年12月10日]  
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Reader(R)が必要です。
 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
アドビリーダーダウンロードボタン
(新しいウィンドウで表示)
  ▲ページの先頭へ   

戻る   ホーム